福岡まで大好きなアーティストのコンサートに行ってきました。そして、そのまま車中泊です。
今回は、夏の車中泊の注意点に気をつけながら、旅の節約術、お楽しみのハイライト「虹の屋温泉」と「すし将軍」のグルメ情報を紹介します。
この記事を読むことで、福岡県のお出かけや車中泊情報がわかります。
夏の車中泊、暑さ&虫対策は必須!
今回、6年ぶりに行われた宇多田ヒカルさんのコンサートのために福岡県まで行ってきました。
7月の福岡は、降り出した雨のおかげで想像以上に涼しく、その場で車中泊を決定しました。普通なら、猛暑で車中泊は難しかったと思うのでラッキーでした!


宇多田ヒカルさんのコンサート
「宇多田ヒカルSFコンサート」は、やっぱり素晴らしく、その様子は、こちらのyoutubeに投稿しています!


コンサート中、ちょっとしたハプニング「博多祝いめでた」を宇多田ヒカルさんが歌ってくれました。
車中泊 夏の暑さ対策
コンサートに向かうまでの車内は蒸し暑く、シェードやサンシェード、ハンディファンは必須アイテムでした。
夏の車中泊を乗り切るのに、防暑対策は必須です。
水分補給もしっかりしていきましょう。


雨上がりの「道の駅うきは」で車中泊!早起きは三文の徳!?
コンサートが終わった夜は、雨のおかげで涼しく過ごせそうです。
夜は、夏の車中泊です。暑いかなと少し躊躇しましたが、標高の高い「道の駅うきは」に移動することにしました。
結果的には、大正解!
雨上がりと標高とで7月でも問題なく車中泊して過ごせました。虫除け対策には、虫除けスプレーと虫除けネットで対応しました。
道の駅うきはの紹介




今回の車中泊スポット「道の駅うきは」は、福岡県と大分県の県境にあります。
標高が高く、空気も透き通って綺麗なので虫もほとんどいませんでした。夜は涼しく快適でした。
「道の駅うきは」は、人気の道の駅で、朝早くから新鮮な果物や野菜などを買い求めるお客様で混雑していました。
私たちも、朝早く起きたのですが、この日は、美味しい「桃」の販売を求める人で、長蛇の列ができていました。
気づいた時には出遅れてしまって買い損なってしまいました。美味しいものは皆さんよくご存知です。
トイレも休憩スペースも24時間空いています。清潔感があって明るく、過ごしやすかったです。






営業時間 | 9:00~18:00 |
休館日 | 毎月第2火曜日(祝祭日の場合は翌日) 年末年始(12/31~1/4) ※ 7月~9月は休まずに通常営業します。 |
所在地 | 福岡県うきは市浮羽町山北729-2 |
TEL | 0943-74-3939 / |
FAX | 0943-74-3940 |
車中泊の睡眠
車中泊は、睡眠環境を整えるのが最重要です。翌日に疲れを残さないためです。
そのために特にマット選びは、慎重になります。車内のシートを倒した時のゴツゴツ感を解消してくれるように少し厚みのあるものを選ぶことを推奨します。
マット選びとともに、サンシェードや防虫ネットは外から車内の様子が見えにくくなるのので、夜はプライバシーを守るセキュリティ対策としても使えます。
虫除けスプレーもあると便利です。
節約術1:高速道路を使わず下道でのんびり旅
私たちの旅は、いつも安上がりの旅です。
今回の旅も、行きは高速道路を利用しましたが帰りは下道でのんびり帰りました。
高速代を節約できるだけでなく、地元のグルメを楽しんだり、観光地を巡ったりと旅を楽しむためでもあります。
「虹の屋」施設情報・アクセス
筑後川温泉「虹の湯」にも立ち寄りました。






お湯がトロトロしてて、湯上がりもずっとポカポカしていました。また行けると良いなと思っています。
住所 | 福岡県うきは市浮羽町古川1097-1 |
---|---|
営業時間 | 11:00〜22:00 |
定休日 | 年中無休 |
電話 | 0943-77-2110 |
HP | http://www.hanagesiki.jp/onsen.html |
入浴料 | 大 人500円 小学生300円 幼 児200円 |
---|
グルメ情報「すし将軍」(新店町)・アクセス
グルメは、福岡天神「すし将軍」(新店町店)に行ってきました。立ち食いの寿司屋さんです。天神で食べるお寿司なのに、安くて美味しいです。
「福岡三越」から徒歩で3分ほどのところにあります。裏通りの商店街の中にあります。ファミリーマートの隣です。




すし将軍 新天町店 | |
---|---|
所在地 | 福岡県福岡市中央区天神2丁目7-245 新天町南通り 1F |
電話番号 | 092-717-5115 |
営業時間 | 11:00~22:00(ラストオーダー 21:30) |


車中泊だとホテル代が浮くから、その分美味しいものを食べるのが楽しみなんだ。
節約術2:せどりで旅費を稼ぐ!
下道で帰る途中、「ブックオフ」や「セカンドストリート」にも寄り道。
せどりをして、お小遣い稼ぎをします。
遠方に行くと、普段は見ないような掘り出し物があるので「せどり旅」も楽しいです。
利益商品を見つけて、旅費の一部を稼ぐことができました。遠征費としてガソリン代の節約にもなっています。


ガソリン代などの毎回支払うものは、エポスカードにしてるよ。アプリから利用履歴や過去の明細も見られるから、使い過ぎなど分かりやすいんだ!


節約術3:日帰り温泉や道の駅を活用
私たちの旅は、宿泊費を節約するため、温泉や道の駅を活用します。今回は、筑後川温泉「虹の湯」で疲れを取りました。タオルやアメニティはいつも持参しています。さらに節約できます。
旅の楽しみは、福岡観光、グルメそして、夫婦の会話!
今回の旅は、コンサートがメインでした。遠くに行く時は、できるだけ多くの観光を楽しみます。もちろんグルメ旅も大好きで満喫します。
車中泊旅は、いつも普段なかなか時間の取れない夫婦の会話が中心です。
Wi-Fiも持っていくので、ネット環境も整っています。車中泊中でも、仕事ができるので便利です。
【夏の車中泊】道の駅「うきは」「虹の屋温泉」「すし将軍」で節約旅!おすすめスポット:まとめ
夫婦で車中泊は、自由気ままに旅を楽しめる最高の方法です。
今回の旅は節約を意識しつつ、温泉やグルメなど、やりたいことは我慢しないで楽しむことができました。
旅で何を楽しむかは、人それぞれですね。私たちも時々は、温泉旅館に泊まって部屋でゆっくり日本料理を楽しむこともあります。
節約旅行もリッチな旅行も、いずれにしても旅はとっても楽しい!!
毎回が冒険です。これからも私たちはずっと旅を続けていくと思います。
この記事が、これから車中泊旅を計画している方の参考になれば幸いです。