
熊本県・阿蘇にある「鍋ケ滝」は、日本の名湯といわれる黒川温泉から車で約20分ほどの場所にあります。
黒川温泉から移動するのに、そこまでの時間はかかりません。
それでいて自然の空気を満喫できるこの場所はお茶のCMに使われるほど美しい景観で、多くの観光客が訪れます。
その「鍋ケ滝」に行ってきた感想や、詳細情報などについて書いています。
この記事では
・「鍋ケ滝」とは…基本情報
・入場について 入場料やweb予約制のこと
・アクセスと駐車場、混雑情報
・滞在時間
・見どころと、気をつけること
・まとめ
がわかります。
これから行かれたい方など参考にしてください。
「鍋ケ滝」とは…基本情報
「鍋ケ滝」は熊本県阿蘇になる裏からも見れる「水のカーテン」とも呼ばれる滝です。
阿蘇のカルデラができた約9万年前に巨大噴火のためできたとされています。
滝の上から下までの落差は約10mほどで幅は約20mです。
カーテンの下に流れ落ちる水は神々しいくらいに光輝いていてとても綺麗です。
川のほとりから滝を近くで見ることができますし、流れる水から清々しいマイナスイオンが出ていて、そこにいるだけで心身ともに休まる気持ちになります。
この滝は、水の見える方の裏側にも回ることができ、その滝を内側から見ることのできる珍しい滝になっています。

流れ落ちる滝の裏側からも見れるので別名「裏見の滝」とも言われています。
裏側から滝を眺めると、洞窟からのぞく滝のようで、普段はなかなか見ることのない景色を見ることができますので、ここまで来た甲斐はあるかと思います。
お茶のCMの撮影場所にも選ばれました。そのため一躍有名となり、土日やGWなどの休日や連休日はとても混雑するようになりました。
そのため、入場の制限や周辺地域への混雑緩和のため予約制が導入されました。
鍋ヶ滝公園
住所:熊本県阿蘇郡小国町黒渕
電話:0967-46-2113(小国町情報課 商工観光係)
開園時間:9:00~17:00(最終入場16:30)
定休日:年末年始(12/28~1/3)
詳細:小国町役場 こちら
入場について 入場料やweb予約制のこと
土日祝・大型連休などで混雑が予想される場合は、「完全予約制入園」となっています。
入場にご心配な方は事前に小国町役場までお尋ねください。
周辺道路の渋滞緩和のため「予約」のない方の入園は出来なくなっています。
なお、「予約」におきましてはwebでの予約になっています。
電話での受付はしていないためご注意ください。
*インターネット予約や入園券の購入は、当日でも可能です。
ただし、情報の変更などもある場合があるため必ず事前確認をされてください。
入園料
大人(高校生以上) :300円
小人(小・中学生) :150円
小学生未満 :無料(※予約不要)
障害者手帳をお持ちの方:無料(※予約不要 ※受付にて手帳をご提示願います ※同行介添者は1名様まで無料です)
アクセスと駐車場、混雑情報
「車で行かれる場合」
熊本ICからは車で1時間半ほど
大分県日田ICから車で1時間
道の駅小国ゆうステーションからは、車で10分ほど
「JRやバスの場合」
①JR豊肥線 熊本駅→阿蘇駅
②「杖立」行きバスに乗車
③「ゆうステーション」にて下車
④ ゆうステーションからタクシーで10分ほど
「公共交通機関」
公共交通機関だけで行くのは難しいです。
駐車場:123台 (無料)
※大型バスの乗り入れはできません/横幅2.3m以下の中型バスやマイクロバスでの乗り入れはできます
滞在時間
「鍋ケ滝」到着後、入園すると、滝のある下の方へと降りていきます。
比較的急な下り道をおりますが、距離としては10分もあれば降りれてしまいます。
そうして、滝を眺めたり、滝の裏側を見たりしますので、おおよそ1時間もあれば十分楽しめるのではないかと思います。
初めて訪れる人は、見たこともないその景色に驚き、歓喜の声を上げます。
それでも滝を流れる水の音が大きいため、かき消されてしまいます。
それもまたこの滝の観光ならではのおもしろさでもあります。
見どころと、気をつけること
「鍋ケ滝」の見どころとして、必ず見て欲しいのは、滝の裏側です。
滝を滝の内側から見ることができる機会はそそうありません。
ぜひ、一度は見て欲しい景色です。
またまた霧状の水がとても気持ちよく、夏はとても涼しいです。
ただ、気をつけることとして、「鍋ケ滝」全体が滝の水で湿っているため滑りやすくなっています。
足元が滑りやすいので、転ばないような履物が良いです。
そして、入口に「杖」がありますので、日頃、高低差のあるここのような山道を歩くことの少ない人は、その「杖」を使った方が、かなり楽かと思います。
そして、水もとても綺麗です。
阿蘇の水なので透き通ていて、とてもキラキラしています。
ここを訪れるととても清々しい気持ちになります。
まとめ
阿蘇の山奥にある「鍋ケ滝」は、お茶のCMで起用されてから一躍有名になった場所です。
大型の休日ともなると観光客も大勢訪れ、みなさんその美しさにしばし時を忘れてしまうようです。
また普段は意識もしないような、森の中の空気や風を感じることができ、自然を体中から感じることができます。
森の中なので森林浴にもなって、空気も澄みわたり、流れる水の音を聞いて、軽く運動にもなるなど、良いことばかりです。
そしてこの場所は、パワーももらえるパワースポットにもなっています。
阿蘇まで来る機会がありましたら、ぜひ訪れて欲しい場所です。
霧状の水しぶきを全身に感じることができ清々しい気持ちになります。