
まだ使えるものを捨ててしまうのはもったいない。
使えそうなものをお安く、またお得な価格で譲ってもらえるイベントが「フリーマーケット」です。
熊本県熊本市では、定期的にリサイクルを目的とした「リサイクルパークマーケット熊本」が開催されています。
熊本市の中央に位置する交通の便がとても良い場所「白川公園」が開場なので、人がたくさん集まります。公園ということで小さなお子様の遊び場もあって今回も大勢の出品者と購入者の方がいました。
今回のこの記事では、「リサイクルパークマーケット熊本」の
・基本情報
・開催日時、開催場所
・お問い合わせや出品のお申し込み
・注意事項
・買い物を楽しんでみての感想
・まとめ
などについて、まとめています。
「リサイクルパークマーケット熊本」基本情報

「リサイクルパークマーケット熊本」は2017年から定期的に開催される「フリーマーケット」です。
会場には、交通の便の良い街中の「白川公園」が使われています。
「白川公園」は、街の中央にありながら、緑の木々がたくさん茂っていて、子どもたちの遊び場もあり、広い芝生もあって、伸び伸びと楽しく動ける場所になっています。
お天気の良い日に開催されるため、毎回気持ちも良く買い物ができます。
「リサイクルパークマーケット」は3つのテーマを掲げています。
・リサイクル
着なくなった服や、使わなくなった生活用品、読んでしまった本、子どもが小さかった頃に遊んだおもちゃなど、もういらなくなったものでも、他の誰かにとっては必要なものかもしれません。
譲りたい人と、譲ってほしい人の橋渡しの場です。
・パーク
街の中の公園で開催します。入場料もいりません。街でのお買い物のついでに、友人とお茶の帰り道に、お散歩や運動の途中に、と、どなたでもふらりと気軽に立ち寄れる場所にあります
・マーケット
どなたでも出店ができ、もちろんお買い物も誰でもできます。家族連れ、カップル、ご夫婦、学生、OL、会社員、海外の方も、いろんな方が集まります。
また、フリーマーケットは安くしてもらったり、お得に買えたりと、そうした交流も楽しい企画です。
開催日時や開催場所
開催日時:2023年10月22日 10:00~15:00(雨天などの場合、10月29日に順延)
(終了しました)
開催場所:白川公園(熊本市中央区草葉町5) 小雨決行
問い合わせやお申し込みなど
家庭内にある不用品のリサイクルが目的です。業者さんやプロの方、ハンドメイドの販売はできません。
会場内に駐車場がありません(出品者の荷卸しはできます)。
出品ブースについて
募集ブースの数:50くらい
広さは、1ブース 9㎡(3×3m)
自立型のタープやテントの設置はOKです。
指定されたスペース内に設置してください。
【申込期間】 2023.8.8(火)〜9.8(金) 受け付けは終了しています
【出店料】
■事前申込み→ 1ブース 1000円
■当日出店→ 1ブース 1500円 (※枠に空きが出た場合)
※出店料は当日受付にて 現金でお支払いください。なるべくおつりがないようにご協力ください。
【申込方法】
「リサイクルパークマーケット熊本」で検索のうえ、公式サイトから出店規約にご同意のうえ申込フォームにご記入ください。
注意事項
このイベントはリサイクルを目的とした内容に限られています。営利目的だったり、食品の販売であったり、生体の販売など、主催者がリサイクル目的と判断できない場合は出店ができません。
出店希望の方は、申込み後のキャンセルは基本的にはご遠慮ください。
体調などその他やむを得ない場合は主催者まで連絡が必要です。
■駐車場について
敷地内に駐車場がないため、出品者は近くの駐車場に駐車してください。お買い物をされた方も駐車場はありません。路上駐車、停車をしての搬入搬出はできません。
*出品者の荷下ろしについてはお知らせがあるそうです。
お申し込み・問い合わせ先
「リサイクルパークマーケット実行委員会」で検索後、公式HPにて
買い物を楽しんでみての感想
この日は、秋空の広がる快晴の一日でした。
会場も広く、綺麗で、芝生もありますので、のんびりピクニックでもできそうな心地の良い環境でした。
遊び場もありますので、家族連れの方も大勢来られ、親子で遊びや買い物、お弁当を買ってピクニック気分を味わっている方もいました。
出品された品々も、通常では考えられないほどのお安さで、午後にもなると、さらにまとめてお安く売られていました。
購入前に出品者と和気あいあいと話せるのもフリーマーケットの楽しさです。
このイベントは、地球の環境のことも考慮され、また地域の方との交流や、外国人との友好の懸け橋にもなっているようで、いろんな国の方も参加されていました。
まだ使えるものを、大事に使ってくれる方のもとへつないでくれるこのイベントは、いつも大盛況です。
不定期開催。次回の開催はホームページやSNSなどで確認してください。
まとめ
今は、ネットの買い物も増え、日用品にしても大型のショッピングモールで買うなどして、販売する側と購入する側との交流はほとんど機会がなくなってきました。
便利になる一方で、そうした人と人との交流の減る寂しさは否めないものです。
しかし、この「リサイクルパークマーケット熊本」は、人との出会いを大切にし、また使えるものも捨ててしまえばごみとなり、環境へも負荷が掛かります。
なんでもビジネスにしてしまうことも便利になって良いですが、こうした昔からの対面の買い物も後世まで残してほしいと思います。
イベントも主催者お二人が中心となってされています。
周りの協力がないと成り立たないようなこうした心温まるようなイベントを今後も楽しみながら続けていかれることを同じ市民として願ってやみません。
毎回、楽しくお得な気持ちにさせられる素敵なイベントです。
次回の開催が、もうすでに待ち遠しいです。
「リサイクルパークマーケット熊本」は、着なくなった洋服や使わなくなったおもちゃ、読んでしまった本など、まだ使えるものを大切に使ってくれる方に、お安く出品されています。